After

吊り押入の下に間接照明をいれました。


間接照明の下に軽石を敷き詰めました。
キッチン

セラミック天板の高級感のあるキッチンをいれてます。背面収納も造作でグレーのものを作りました。

キッチンの上部だけでも、下がり天井にするとおしゃれです。キッチン床には床暖房も入っており、家事も寒くなくできます。

グレーのエコカラットとグレーの棚がいいです。

テレビ部分は、LDKの顔となる部分です。ここに照明や背面のアクセントを入れると、非常におしゃれになります

テレビの裏には、無垢のヒノキの板を、波状に削ったパネルを貼りました。照明を当てることで、陰影が付きます。

縦格子の建具は、無垢材で職人が作ったものです。本物感が違います。
リフォーム前のリビングとキッチン

応接室、居間、キッチンと3つの部屋で分かれていました。これを、リビングスペース、畳コーナー、ダイニングスペース、キッチンスペースを持つ一つのLDKとしました。

リフォーム前のキッチン

リフォーム前の応接室

解体時
一体化するために、この部分をスケルトンにしています。せっかくスケルトンにしたので断熱材を入れて、断熱化しました。
外壁補修

入母屋の屋根が老朽化し、木部が腐っている部分がありました。

細工が必要な妻壁でしたが、昔の職人さんが作った通りに復元しました。

漆喰部分と木部を塗りなおしました。木部は、既に何度か塗り替えられていました。それでも、耐久性があり、きれいに再生できる塗料を提案させていただきました。見違えるようにきれいになっています。

before

after

before

after
和室からウォークインクローゼットへ

和室を洋服置き場として使われていました。

ウォークインクローゼントに作り替えました。造作でハンガー棚を作り、収納量を増やしました。照明もスポットライトにして、洋服屋さんのような空間にし、毎日の洋服選びが楽しくなるようにしています。
タイル貼りの浴槽→高断熱のユニットバス

冬の寒さが耐えがたい浴室でした。ヒートショックが心配でした。

ユニットバスに変えました。もともと断熱がない家ですので、ユニットバスそのものに断熱材を付けました。冷気が一番入る窓は、内窓を付けて断熱化しています。高断熱浴槽にすることで、お風呂のお湯も冷めにくいです。
洗面脱衣所のリフォーム

befor

After
ドアの上には暖房機を仕込んでいます。ご高齢のご家族もいらっしゃることから、浴室と洗面脱衣場を暖かくできるようにしました。

after
洗濯機の上には、収納を設けました。洗面台はモダンでカッコいいものを選んでいます。
リノベーション・防音工事など
お気軽にお問い合わせください。
ご相談は無料です。

【 定休日 】第2・4土曜日、日曜日、祝日
対応エリア
小郡市、大刀洗町、久留米市、うきは市、大川市、大木町、筑後市、広川町 、八女市、柳川市、
みやま市、大牟田市、太宰府市、那珂川市、大野城市、筑紫野市、筑前町、朝倉市、東峰村